今日の給食 給食室から

7/10 今日の給食

今日の給食は、

ツナ大豆ごはん、牛乳、冬瓜入りとん汁、鶏肉のさっぱりゆずソースがけです

今年度の給食のテーマは「丈夫な体をつくろう!」です。そして1学期は「減塩」です。

冬瓜は今が旬の野菜で、カリウムとビタミンCが多く含まれています。カリウムには体の中の余分なナトリウムを体外に出す働きがあります。 

また、ツナ大豆ごはんはツナの油を使って炒めるので、うま味が活かされ塩分が低くてもおいしく食べることができます。

鶏肉のさっぱりゆずソースがけはソースを後からかけることで塩分を控えることができます。

給食の準備をしているときに、「ゆずのいいにおいがする~」と嗅覚で食を感じていました。

減塩は意識しないと難しいです。ですが、調理の工夫一つで減塩することができます。

ご家庭でも意識してみてください。

-今日の給食, 給食室から

関連記事

5/17 今日の給食

今日の給食は、 ごはん、牛乳、豚肉とキャベツのしょうが入りスープ、おかかきんぴら、りんごゼリー です。 今年度の給食のテーマは【丈夫な体をつくろう!】で、1学期のサブテーマは「減塩」です。 今日はその …

10/17 今日の給食

今日の給食は、 ごまみそうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、みかんです。 うどんは、給食室で蒸しなおしてから提供しています。熱々の釜で蒸します。 蒸しためんがくっつかないように、油を絡めてから配缶します。 …

6/26 今日の給食

今日の給食は、 バターロール、イチゴジャム、牛乳、ABCマカロニのスープ、大豆とひき肉のカレー煮、粉ふきいも です。  今日は大豆とひき肉のカレー煮が人気でした。 6月最後の週です。だんだんと暑さも戻 …

【2020.10.23】今日の給食

ごはん 味付けのり 牛乳 白玉のっぺい汁 鶏の照り焼き きんぴられんこん

6/3 今日の給食

今日の給食は、 ごはん、牛乳、切り干し大根のみそ汁、いわしのみぞれ煮、きんぴられんこんです。 切り干し大根は、水で戻してから使用します。水で戻すとたくさん水を吸収してしまうので重しをのせて水気を絞りま …