今日の給食は、
豚バラと白菜のうどん、牛乳、タラのフライ、だいこんとにんじんの煮なます、米粉のみかんクレープです。
今日はメニューコンクールの献立で、北中の生徒が考えた献立です。
「豚バラと白菜のうどん」は新献立です。豚バラ肉はいつものお肉より脂が多いので、やわらかく、コクがあっておいしいうどんのつゆが出来上がりました。
↑ しっかりと煮込んでいる様子📸
「だいこんとにんじんの煮なます」は昨年、新潟県の郷土料理として登場した煮なますをもとに作りました。せんぎりにしただいこんとにんじんをさっと熱湯に通し、調味液で煮ます。
少し大人な味なので子ども受けは微妙でしたが、栄養満点です!
3年生はうどんがあと1回しかありません。山盛り食べている子も多く見かけました👀
おかわりじゃんけんをしようと集まる生徒📸
うどんのおかわりをする子が多くて流れ作業のように持っている様子😂ちなみに2週目もありました!
最近はゴミ袋の口を結んでくるクラスがほとんどで助かっています!
今週もあと1日です。寒いですが、それに負けずに頑張りましょう🔥