●沿革
1978年 昭和53年度 |
鳩ヶ谷市(現川口市)立里中学校開校 鳩ヶ谷市里621(現在地)に新校舎完成、校舎落成式挙行 初代校長に我孫子満男氏就任 千田恒二郎教育長より学校長、校舎の引き渡しを受ける 職員41名発令 通学区域を里小学校、辻小学校区域に設定 体育館落成式挙行 校訓・校旗・校歌制定、発表会挙行 開校記念植樹完成/工費980,000円 開校記念日を10月1日に制定 第1回入学式挙行/第1学年313名・7クラス 第1学期始業式挙行/第2学年319名・8クラス、第3学年195名・5クラス 鳩ヶ谷中学校校庭仮校舎にて授業開始 |
1979年 昭和54年度 |
水泳プール落成式挙行 第1回卒業式挙行 |
1980年 昭和55年度 |
プール周辺植樹完成 校庭拡張工事完成 |
1981年 昭和56年度 |
第11回全国中学校バドミントン大会出場 |
1984年 昭和59年度 |
第14回全国中学校バドミントン大会出場 第11回全日本中学校陸上選手権大会出場 |
1986年 昭和61年度 |
第16回全国中学校バドミントン大会出場 第13回全日本中学校陸上選手権大会出場 |
1988年 昭和63年度 |
鳩ヶ谷市教育委員会研究委嘱を受ける「技術家庭」 創立10周年記念式典挙行 記念事業としてコンピュータ購入、庭園整備 |
1989年 平成元年度 |
鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究本発表「技術家庭」 埼玉県教育委員会・埼玉県中学校体育連盟授業研究会 |
1990年 平成2年度 |
鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究中間発表「社会・保健体育」 |
1991年 平成3年度 |
埼玉県社会科教育研究委嘱発表「社会」 鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究本発表「社会・保健体育」 第21回全国中学校選抜バドミントン大会出場 |
1992年 平成4年度 |
鳩ヶ谷市教育委員会研究委嘱を受ける「音楽」 |
1993年 平成5年度 |
鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究本発表「音楽」 |
1994年 平成6年度 |
鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究中間発表「国際理解教育」 |
1995年 平成7年度 |
鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究本発表「国際理解教育」 |
1996年 平成8年度 |
鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究中間発表「音楽」 |
1997年 平成9年度 |
創立20周年記念式典挙行 鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究本発表「音楽」 関東大会体操部出場 全国大会バドミントン出場 関東大会バドミントン出場 |
1998年 平成10年度 |
埼玉県教育委員会・鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究中間発表「国際理解教育」 26地区進路指導研究協議会研究発表 全国大会バドミントン出場 関東大会バドミントン出場 |
1999年 平成11年度 |
埼玉県教育委員会・鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究本発表「国際理解教育」 全国大会バドミントン出場 関東大会バドミントン出場 |
2000年 平成12年度 |
全国大会バドミントン出場 関東大会バドミントン出場 |
2001年 平成13年度 |
鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究中間発表 |
2002年 平成14年度 |
鳩ヶ谷市教育委員会委嘱研究本発表「教育課程」 |
2003年 平成15年度 |
コンピュータ室等のコンピュータ入れ替え |
2004年 平成16年度 |
区画整理事業により校庭フェンス一部改修 部室棟改築 総合的な学習用畑造成 校庭の壁に壁画完成「北風と太陽」(美術部) |
2007年 平成19年度 |
区画整理事業が始まる。 軟式野球 新人戦県大会準優勝 創立30周年記念式典挙行 |
2008年 平成20年度 |
校庭バックネット改修 |
2010年 平成22年度 |
生徒玄関前外灯設置(太陽光発電) |
2011年 平成23年度 |
C棟耐震補強工事 体育館トイレ改修工事 川口市との合併により川口市立里中学校に 川口市教育委員会より研究委嘱 ※〜2012年(平成24年度) 「問題解決的な学習を取り入れた授業の工夫~生徒のやる気と主体的な学習を引き出す授業力の向上をめざし」 |
2013年 平成25年度 |
A棟耐震補強工事 体育館トイレ改修工事 職員室、放送室、保健室、図書室 内装工事実施 C棟トイレ全面改修工事 職員女子トレイ一部改修工事 |
2014年 平成26年度 |
多目的トイレ完成 |
2016年 平成28年度 |
平成28・29年度「小中連携・一貫教育推進事業」(川口市教育委員会委嘱) A棟2階床張替工事 |
2017年 平成29年度 |
創立40周年記念式典挙行 |
2018年 平成30年度 |
|
●校章・校旗
校章

昭和52年2月、旧・鳩ヶ谷市長・晝間仲右衛門氏製作。本校開校と同時に使用。
校名の里をカタカナでデザインし、中学校の中を全体として表現、人格円満な人間育成の願いを曲線の美で描き、若者が夢を抱き、21世紀へ発展することを期待して、シンボルとしたものである。
校旗

昭和54年3月10日制定。本校美術科 山田 茂教諭のデザイン。
校章を中心にすえて、そのまわりに旧・鳩ヶ谷市の木であり、本校生徒玄関にも植えられ、本校の象徴ともなっているモクセイの花と葉をあしらったもの。
●校歌
見沼の流れ 鳩ヶ谷の 緑の街に そびえたつ
われらが母校 里中学校
若き力に希望あり 明日の世界を照らすべく
学ぶわれらの 意気高し
心は清く 身は強く やさしさいつも 忘れずに
若人つどう 里中学校
あつき血潮に友情を かけてたがいに誇りあり
かわす笑顔に勇気わく
もくせい香り 空あおく 平和の朝を ひきつぎて
栄えよ永久に 里中学校
もえる太陽愛の日を うけて真理の道を行く
歌うわれらの声高し
楽譜はこちら
・学校開放連絡用(0110更新)